その4 カビ対策

カビ・臭い対策

3液・無公害工法は カビ・臭いに効果がありますか?

エアコンの嫌な臭いの大半は、エアコンのカビ汚染の臭いと部屋の生活臭です。
また臭いの成分は、
・アルカリ性の成分
・酸性の成分
・その他の成分 の3種類の複合物です。
したがって、苛性ソーダ液のみの洗浄剤を使用している事業者は、酸性の臭いを取り除くことはできますが、アルカリ性の臭いを取り除くには不十分です。

アルカリ液→ 酸液→ 水道水(リンス) の3液工程は異臭対策にはベストです。

空調タイムズの記事 「3液・無公害工法の洗浄効果の検証試験」記事
洗浄前のカビ検査洗浄号のカビ汚染、微生物汚染を検査
洗浄後、問題ないレベルに軽減したデータ

<事例 化学工場の倉庫>

接着剤を保管していた倉庫内で耐えられない異臭が発生!
オゾン脱臭では効果ありませんでしたが、3液洗浄工法で問題ないレベルになった事例です。

テキストのコピーはできません。