室外機へ「エアマル節電塗装(節電効果のある塗料の塗布)」を行い、電気代の削減効果を試験しました。

エアコンの節電効果の手段の一つとして、室外機に「エアマル節電塗装」を行い電気代の削減効果を試験しました。
(エアマル節電塗装とは… 室外機に節電効果のある塗料を塗布することです。)

鎌ケ谷市の新設食品工場の冷凍倉庫で「電気代の削減効果」の試験を行いました。
1ヵ月間のフォローの結果、10%の電力の削減を計測しました。
その後、室外機の筐体パネルの内側にも「エアマル塗料」を塗布したところ、14%の電力の削減を計測しました。

電気代「削減効果」の試験

2つの冷凍倉庫。同じ大きさで同じ温度(マイナス25℃設定)で使用中。室外機2台に電力計を設置。
室外機1台に「エアマル節電塗装」を行い、電力量(w)を6月の1ヵ月間計測し比較しました。

エアマル節電塗装「エアマル節電塗装」の様子
エアコン室外機施設のエアコン室外機の設置環境

 
以下のグラフは、2台の電力データを集計(30日間)比較しています。
が「塗装なし」、が「塗装あり」です。いずれの日も青の値が若干大きいです。
すなわち、赤のグラフ(塗装あり)は、塗装の効果で10%程度の電気代の削減効果があることを示しています。
グラフにおいて、1週間毎の工場休業日は、電力量(w)が稼働日の50%程度に低減していることも分かります。

6月 電力比較
配電盤に電力計を設置2台の電力計を設置した配電盤
尚、本試験は、平成25年度の経済産業省の補助金事業に採択されて計画・実施したものです。

関連記事

  1. 事務所「エアコン洗浄後」の電気代の削減効果

  2. 耐熱塗料の塗布

    省エネ10%、室外機に断熱塗料を塗布

  3. エアコン洗浄効果の試験、電力ロス19%を計測

  4. エアコン洗浄後の効果を瞬時に検査する方法の提案

  5. アミューズメント施設の「エアコン洗浄」による電気代削減効果

  6. 食品工場エアコン洗浄後の電気代の削減を計測

テキストのコピーはできません。