事務所「エアコン洗浄後」の電気代の削減効果

年間空調費30万円の事務所のエアコン洗浄を行い、洗浄後の電気代の削減効果をフォロー調査しました。

調査対象の事務所は、「ISO14001」認定の節電、CO2排出削減に熱心に取り組んでいる不動産・建築設計事務所です。
事務所

2年間の電力使用量から電力の削減効果を分析しました。
<結果>
夏場の7月・8月・9月の3ヶ月間の電力使用量の前年比をグラフにしたものです。
夏場3ヶ月の比較

2013年10月に事務所のエアコン洗浄を行っています。
2014年度はいずれの月も洗浄後が、前値比で低減。全体で21%の削減となっております。

次のグラフは、2年間の動力の電気使用量の月次です。
2013年、2014年の推移

次のグラフは、電灯100vの電気使用量の2年間の推移です。
2013年度と2014年度で総電力使用量は同じでした。
電灯使用量の推移
この事務所では、施設及びエアコンを2年間同じように使用していました。
年間の外気温度の変化もほぼ同じように推移したようです。
次にエアコン洗浄のメリット、電気代削減を試算します。

記事を書いた人

N.Nishimura
N.Nishimuraエネルギー管理士、毒物劇物取扱者
エアマル株式会社 会長

関連記事

  1. アミューズメント施設の「エアコン洗浄」による電気代削減効果

  2. エアコン洗浄後の効果を瞬時に検査する方法の提案

  3. 室外機へ「エアマル節電塗装(節電効果のある塗料の塗布)」を行い、電気代の削減効果を試験しました。

  4. 介護施設の「エアコン洗浄」 電気代削減はどの位か?

  5. 耐熱塗料の塗布

    省エネ10%、室外機に断熱塗料を塗布

  6. エアコン洗浄効果の試験、電力ロス19%を計測

テキストのコピーはできません。