工場の快適な職場環境と省エネに向けてエアマルができること
今回は工場のカーボンニュートラルについて考えてみました。
カーボンニュートラルの実現に向けて、
工場の業務用エアコン、空調機を高効率なものに買い替えることも一つの取り組みですが、
すぐに既存の空調設備を更新することは容易ではありません。
そこで既存の空調設備を更新する前に、
工場、オフィスにある業務用エアコン、
空冷式チラー、ユニットクーラー、
オイルクーリングユニット、
スポットクーラー、GHPエアコン、
エアハンドリングユニットなどの
熱交換器アルミフィンの洗浄をお奨めします。
特に大型(10馬力以上)の業務用エアコンの
室外機アルミフィン洗浄、空冷式チラーのアルミフィン洗浄は
実施しやすく効果的でお奨めします。
熱交換器アルミフィンが粉塵や油で汚れると 電気消費量が増大します。
下の図表は、過去にエアマルが
食品工場内で24時間365日稼働している
ユニットクーラー(中低温エアコン)コンデンシングユニット(室外機)を洗浄した際に、
洗浄前の4日間と
洗浄後の4日間で
電力計を設置して計測
平均値の比較で、洗浄後は電気消費量を35%削減しました。


洗浄することにより、
当該空調機の性能を『新設時のものに最大限近づけること』ができます。
また、室外機の熱交換器アルミフィンに付着した汚れが原因で、
夏場の気温が高い時期に放熱が出来なくなり、圧力上がりすぎて
高圧カット(オーバーヒート)を引き起こすことがあります。
計画的なアルミフィンの洗浄が必要です。
エアマルは産業用空調機アルミフィンの洗浄方法(洗浄剤)で「特許」を取得しています。
工場の機械油汚れを落とし、
作業者に安全で
環境に配慮した廃液無公害の
アルミフィン洗浄剤を開発しました。
次回のブログ記事では、
「環境に配慮したエアコン洗浄工法」について書いてみようと思います。
それではまた次回(^^)/
工場の快適空気をまるごとおまかせ
記事を書いた人

- エアマル株式会社 社長
Array
- 2021.07.10スポットクーラー洗浄蘇るスポットクーラー!!
- 2021.07.09カビ対策工場のエアコンカビ対策
- 2021.06.27環境問題環境に配慮したエアコン洗浄工法
- 2021.06.23環境問題工場のカーボンニュートラル