管工事会社事務所(鎌ヶ谷市)の「エアコン洗浄」

「鎌ヶ谷市のお客様」
管工事会社の事務所の天カセ形4方向エアコンの洗浄を行いました。
後日、作業報告書をお持ちした際に社員の方からエアコンの効きが良くなった事とルーバーの見栄えが良くなった事を評価していただきました。(^^)

事務所内のエアコン動作確認、温度、風速の測定
エアコン洗浄作業-1取り外した部品を屋外で洗浄
エアコン洗浄作業-2取り外した部品
エアコン洗浄作業-3専用のカバーをつけて、アルミフィンを洗浄
エアコン洗浄作業-4弱アルカリ性洗剤、弱酸性洗剤の順で薬液洗浄
エアコン洗浄作業-5フィン表面や内部をやわらかいブラシでブラッシング
最後に水量の多い洗浄機で、清水になるまお湯で高圧洗浄します。
エアコン洗浄作業-6<廃液>
中性になったことをPH試験紙で確認
<ドレンパン>カビが生えていた箇所に、 カビの発生を抑える防カビコーティングを塗布
ドレンパン左:カビ発生の状態
右:洗浄後
防カビ コーティング作業防カビコーティングを塗ります
エアコン5台中3台がルーバー(風向板)の軸が折れていましたので、新品に交換しました。
ルーバー破損-2軸が折れたルーバー
エアコンルーバーが破損した状態
エアコンルーバー補修後の状態
省エネ・節電対策として、室外機も一緒に洗浄しました。
室外機洗浄作業室外機の洗浄

関連記事

  1. 天カセエアコン洗浄

    天カセ形エアコン洗浄

  2. 千葉県の野菜直売店の「エアコン洗浄」を行いました。

  3. 天井カセット形、天井吊形エアコンの最先端洗浄技術、特許取得

  4. プラスチック部品成形機の「チラーユニット洗浄」

  5. 室外機洗浄、三菱重工(5馬力)

  6. 写真:GHP

    92 パナソニック「U-GH450S1DR」、GHP室外機洗浄

テキストのコピーはできません。