「金属加工部品工場のお客様」
足場を組んでのエアコン洗浄作業でした。
熱交換器アルミフィンは切削油で汚れていました。
機械油は鉱物油、従来の植物油脂のクリーニング洗浄剤では不十分ですので、専用の洗浄剤が必要です。
洗浄後は冷気、風量共にアップし、大変喜ばれました。


洗浄のメリット、電気代の削減量を試算します。
この工場では、ダイキン製の10馬力のエアコン2台(1Fと2F)、室内機・室外機の両方を洗浄しました。
<結果>
現状の年間電気代=(洗浄後の年間電気代)+(現状までの汚れによる電力ロスの電気代) と定義します。
単価25円、負荷率14%で計算、2台のエアコンの年間使用電気代は約40万円です。
洗浄により30%程度の約12万円を削減、洗浄後、28万円の年間電気代に低減します。
2年周期で洗浄すればコストメリットがあります。
※負荷率14%とは、コンビニの28%のデータを基に工場のエアコンの使用状況を調査して、当社が推定した値。
エアコンの定格容量(カタログ値)に対する実際の使用電力の割合、年間の平均値です。
エアコンの定格容量(カタログ値)に対する実際の使用電力の割合、年間の平均値です。
この記事を書いた人

- エネルギー管理士、毒物劇物取扱者
-
エアマル株式会社 会長
047-440-2714
Array
- 2020.09.07天カセエアコン08 ビルトイン
- 2020.09.07高圧カット07 エアマルプランとは
- 2020.09.01高圧カット04 空冷チラー60馬力、日立
- 2020.08.29オイルコン洗浄01 オイルコン洗浄